fbpx

冬のピンブローチ

2012_6.jpg

今日から12月。
雪の結晶のピンブローチのご紹介です。

写真のようにニットの襟元、帽子などにも素敵ですし、ダークカラーに乗せるとコントラストが美しく、オフホワイトやグレージュに合わせると優しくノーブルな雰囲気に。

2012_7.jpg

このラペルピンタイプのブローチは着ける生地を選びます(薄い生地、目が細かく詰まった生地には不向き)が、小さめなので着ける数や位置で遊べるのがよいところです。

以前イタリアのジュエリー展示会で見かけた女性は、ラペルピンをノーカラージャケットの肩先に重ねづけしていました。
遊びのある装いと自然な振る舞いが素敵で、ずっと記憶に残っています。

アテナリのポップアップショップでは全身が映る鏡の前でご試着をお勧めしています。
迷ったときの「雰囲気」チェックはもちろん、ブローチの着け方もぜひ、いろいろお試しください。

-----------------------
<アテナリ ポップアップショップ>
12月3日(木)~9日(水)
東急本店 1階 特設スペース(ブルガリ前)
※会期中の営業時間は10時30分~18時30分です。最新情報につきましてはこちらの東急本店のサイトをご覧ください------------------------

雷雲のジュエリー

1903_8.jpg

只今三越本店のポップアップショップでご覧いただける商品を少しご紹介します。

こちらは三越所蔵の 「小鍛冶」歌舞伎衣装とのコラボレーション商品。
雲と雷がグラフィカルにデザインされた、インパクトのある柄です。

嵐の前のわくわくするような黒っぽい雲。空を割く雷。
どちらも畏怖心をそそる、人智を超えたもの。
演目では主人公の救いの神として現れる存在を象徴しています。

・・・とモティーフのストーリーはさておき、実際に身につけるとそのモダンさがただ格好よく、なかなか好評です。

ピアス、ペンダント、リングとアイテムが豊富ですので、ぜひお手にとってご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
< アテナリ ポップアップショップ >
3月6日(水)~19日(火)
日本橋三越本店 本館1階 アクセサリーイベントスペース

純銀の星のメンテナンス

1901_1.jpg

こちらはアテナリの定番、STELLAピアス。
左がメンテナンス前、右がメンテナンス後です。星の色と輝きがまるで違います。

今日は少し長文になりますが、純銀の星の保管とメンテナンスについて。

星の部分に使われている純銀は、貴金属のなかで一番明るく強く光を反射します。
一方、多くの方がご存知のように、環境によって変色やくすみが起こりやすい素材でもあります。

日常的に使っていると、衣服や肌などとの自然な接触によって輝きを保ちやすいのですが、しばらく使わないと、保管環境によって変色やくすみが進む場合があります。

変色やくすみの起こる原因は、銀の表面が硫黄化合物にさらされて変質すること。
この”イオウカゴウブツ”、わりと身近なところにあります。
温泉、空気中に含まれる自動車の排ガス、ゴム質のものなど。

これらを完全に避けるのは難しいですが、保管場所を決めるときの参考になります。
また、100円ショップなどで入手できる小さな透明のジップつき袋などに入れて保管するのもお勧めです。

もし写真の左の星のように変色やくすみが進んでしまった場合は、ぜひお求めいただいた場所へ保証書とともにお持ち下さい。
アテナリのポップアップショップに直接お持ち込み頂いた場合は、早ければ翌日にお渡し可能です。

また固いものに当たるなどして万一蒔絵が欠損している場合には、状況に応じた条件にて補修を承ります。(メンテナンスのみの場合は無料)

普段づかいのパールとして人気のSTELLAシリーズ。
ぜひ長くご愛用いただければと思います。

三越日本橋本店 ポップアップショップのお知らせ

1810_1.jpg

三越本店での期間限定ショップのお知らせです。

<アテナリ ポップアップショップ>
10月17日(水)~23日(火)
日本橋三越本店 本館1階 アクセサリーイベントスペースⅡ

写真は新作、麦穂モチーフのピンブローチ。
金の麦穂はガブリエル・シャネルがお守り的に好んだモチーフと言われます。
たしかに、豊かな実の連なりや金の温かみは、眺めているだけで気持ちが満たされていくようです。

ぜひお手もとでゆっくりとご覧ください。
お待ちしております。

----------------
<アテナリ ポップアップショップ>
10月17日(水)~23日(火)
日本橋三越本店 本館1階 アクセサリーイベントスペースⅡ
※最終日の23日は三越本店全館17時30分に閉店

日本橋三越 ありがとうございました

171031.jpg

 

会期中はたくさんの方にお立ち寄り頂き、ありがとうございました。
今回もわくわくするようなジュエリー選びに立ち会うことが出来て本当に幸せです!
写真は、読み始めたばかりの鶴岡真弓さんの著作『ケルト 再生の思想-ハロウィンからの生命循環』。
ケルト文様をイメージしたピンブローチと一緒に。

 

11月1日はケルトの暦での、新年。 そのイブが現代のハロウィンの起源なのだそうです。

 

私もまた、リフレッシュして前進します。